まちづくり

まちづくり

いま内野小学校は?8

*いま内野小学校は(8)* <1年間のミニトマト学習の仕上げ> ―「私たちのトマトがジャムになったよ」― ―地域のシェフが先生、みんなで手づくり― <「さくら学級」の20人が参加> 特別支援教育に力を入れている...
まちづくり

いま内野小学校は?6

*いま内野小学校は?(6)* <ナイジェリア大使がやってきた> ―「小さな縁」、校長が逃さずゲット― ―温かい歓迎に、「すごい学校だ!」と大使― <民間人校長の「反応力」> それは、小さなきっかけだった。大手商...
まちづくり

にいがた 「食と農の明日」27

*にいがた 「食と農の明日」(27)* <渡辺好明・新潟食料農業大学学長に聞く③> <新潟のコメ農業に未来はあるか②> ―「Farm To Fork」の本場が新潟― ―「関係人口」を増やす努力こそ重要― ―「新...
まちづくり

にいがた 「食と農の明日」26

*にいがた 「食と農の明日」(26)* <渡辺好明・新潟食料農業大学長に聞く(2)> <新潟のコメ農業に未来はあるか①> ―「コメの可能性はメチャメチャ大きい」― ―良質米競争には限界、新潟モデルも陳腐化― 前...
まちづくり

にいがた 「食と農の明日」25

*にいがた 「食と農の明日」(25)* <渡辺好明・新潟食料農業大学学長に聞く①> <開学4年目 NAFUの現状と今後> ―地域とくらしの役に立つ大学目指す― ―「まず実践!稚拙でも提言を」― 6月30日に新潟...
まちづくり

いま内野小学校は?3

*いま内野小学校は?(3)* <PTA活動から地域活動へ 「Smile Story」②> ―「楽しんでいると、みんなつながっていく」― ―地域と時代に支持され、広がる活動分野― <海岸清掃にも「さくら食堂」の旗> ...
まちづくり

にいがた 「食と農の明日」24

*にいがた 「食と農の明日」(24)* <新潟食料農業大学での講義から②> ―1期生76人から感想コメント― ―「決意」「提案」数多く、実学の理念を反映― 新潟食料農業大学(NAFU)の武本俊彦教授(農水省出身=食料...
まちづくり

にいがた 「食と農の明日」23

*「にいがた 食と農の明日」(23)* <新潟食料農業大学での講義から①> ―テーマは「新潟~「田園型政令市」への道」― ―「大学誕生も農業特区効果の一つ」― 6月30日、新潟食料農業大学(NAFU)の新潟キャンパス...
まちづくり

「防災・救援首都」を目指す新潟の役割

*「防災・救援首都」を目指す新潟の役割* ~いわき市「東日本大震災復興記憶集」原稿に寄せて~ 2021年5月11日 前新潟市長・篠田 昭 東北・関東の太平洋側に未曽有の被害をもたらした3・11大震災から10年...
まちづくり

にいがた「食と農の明日」22

*にいがた 「食と農の明日」(22)* <ウィズコロナ時代 「農福連携」の今> ―大型植物工場でミニトマト収穫― ―内野小・さくら学級児童、「おいしい」と歓声― <19人が収穫作業を体験> 5月7日、新潟市西蒲...
タイトルとURLをコピーしました